ホームページ制作 インタビュー編集 動画編集についてよくあるご質問をまとめました
- ホームページ制作の予算があまりないのですが、いくらで作成してくれますか?
- ページ数や内容、作業内容によって制作料金は変わってきます。
大体製作期間は、着手から納品まで1か月~2か月が最も多いです。
ご予算に合わせたご提案も可能です。また、ご予算制限が多い場合のお薦めの方法を二つご提案させていただきます。ひとつは、新規の場合、WordPressの導入まで出来る場合は、ある程度やっていただくか、ページ数を最小限にして後は追加で自ら作成されることです。それに関してのご指導もさせていただきます。また可能なら小規模経営者や中小企業対象の助成金を活用されることです。IT支援等活用されている事業主さんは多いです。
- ホームページの保守管理や更新の料金等はどうなっていますか?
- 保守管理は、年間契約になります。更新代行は、月額か発生都度の料金になります。
- サイトのWebデザインは、社内の紙のデザイナーがやります。デザイン構築とコーディングをお願いできますか?
- サイトデザインをオリジナルでされるという場合は、ゼロからの構築料金を頂きますので割り増しになります。ウェブサイトのデザインは、昔と違いモバイル表示とPC表示を兼ね合わせたレスポンシブデザインが主流のため、私共は、既存のテーマ(テンプレート)をカスタマイズすることで効率的に最短で納品すること、ヘッダー画像やロゴのデータを提供いただきアレンジすることが殆どになっています。
- 過去に制作した動画の再編集はどこまで可能ですか?
- 余分な映像のカットは勿論、映像の追加、BGMを入れ替え、ナレーションや字幕、文字や動画のエフェクト追加になります。
また、動画はなくてもコンテンツになる充分な画像が何枚かある場合は、それを使っての動画化ももちろん可能です。
- 動画でPRしたいものがあるのですが、どこからどこまでやってもらえるの?
- こんな見せ方がしたい、なになに風に撮りたいなどあればご希望をお聞かせください。ヒアリングさせていただき、企画段階から、こちらからも絵コンテにしてご提案などさせていただきます。
動画撮影、動画編集が完成しましたら主にYoutubeにアップしたりホームページに貼り付けたりしますが、それについてのご指導も行なっています。
- 社長やスタッフが更新していけるようにしたいのですが。
- はい、ワードプレスで作成したホームページは、お客様が更新していただけるようになっています。ブログ投稿は、アメブロのようなASP型ブログと同じように書いていただけます。ややこしいカスタマイズについては、知識が必要ですし、定期的にWordPressの更新作業やプラグインの更新も必要です。サポートが必要な時だけ、時間単位でレッスンさせてもいただけますのでお申しつけください。
- 制作会社に依頼するのと個人事業者に依頼するのと何が違うのですか?
- 制作するサイトの規模や必要な仕様にもよります。
制作会社であっても個人であっても得意分野とそうでない分野がありますし相性もあります。
個人に依頼するとその制作者が倒れた時、代わりを探さないといけません。これに関しては、個人でもクリエイターのネットワークなどがあればすぐ仲間にバトンタッチも可能ですし、制作会社でも人出が足りていなければ、外注でデザイナーを探すことになります。
依頼される前にいろんな質問をされ、やり取りされるなかで見極められるのがベストではないでしょうか。
一般的に制作会社の方がお値段は高めで個人の方が融通が利きます。ただ、正直に申し上げますと、安過ぎ制作の場合、どうしても作業時間が限られ、手を抜かざるを得ない結果になります。それは発注される側にとってもリスクです。
- SEO対策はちゃんとしてくれるんですよね
- SEOつまり検索エンジン対策の基本をいくつか挙げるなら
・モバイル用表示ページがあるという基本評価につながるもの
・ホームページの適切なタイトル付け
・キーワードを適切に入れる
・SNSを含め効果的被リンク
・サイトが適切にインデックス(Googleのクローラーに拾われてデータベース化されているか)
・更新情報のページを設けている(What’snewやblog)などの基本的なこととを抑えることなどがあります。
そして何よりもコンテンツの充実、ためになる情報が詰まっているかが最もサイトの評価につながると捉えています。また、お客様が自らフレッシュな情報を発信していくことが必要です。そのために動画SNS(Youtube)を充実させることや文章にしてもターゲット感情に相応しいライティングやキャッチコピーを提案させていただいたり代行したり双方向性でのお手伝いが可能です。また初心者の方にはブログ執筆のサポートもしています。
- 最新のサイトを作る予定です。ただ立ち上げで予算がないので無料制作で売り上げの何割かを取ってもらう成功報酬型でやってくれますか?
- 現在のところ成功報酬での制作をする考えはございません。また慈善事業の場合は、運営について報告があるかどうか等確認させて頂きます。一から事業を共に作り上げていくようなかつワクワクするプロジェクトの場合は、スケジュール、作業量など諸条件を考えて前向きに考えます。ワクワクするビジネスモデルかどうかがポイントですね。
- 過去に制作した動画の再編集はどこまで可能ですか?
- 余分な映像のカットは勿論、映像の追加、BGMを入れ替え、ナレーションや字幕、文字や動画のエフェクト追加になります。 また、動画はなくてもコンテンツになる充分な画像が何枚かある場合は、それを使っての動画化ももちろん可能です。
- YouTubeのサムネイルを自分で編集していきたいのでCanvaのデータで納品して欲しいです。でもひびわれた文字とか高品質なものを作れますか?
- 凝ったものは、イラスとレーターのソフトで作成するレベルになります。Canvaで作成する場合は、文字の画像化はできません。一度、Canvaで公開されているサンプルをご覧いただきご確認ください。Canvaデータだけをお薦めしますが、拘りがおありな場合は、部分的にイラストレーターで作成するお見積りをします。
- Wix.comでWebサイトを作っています。更新してもらえますか?
- はい、可能です。
- 顧客インタビューをまとめたいのですが、いくつかの店舗で取材していただくことは可能ですか?
- はい、可能です。